施設案内
久美学園

様々な理由がありご家庭で過ごすことが出来なくなってしまった障害をお持ちの子どもを保護し、安心、安全な日常生活や教育の機会を提供、支援する福祉型の入所施設です。
現在は30名の方が入所しており、毎日元気に生活をしています。
また、在宅で生活されている方へのサービスとして一時的に宿泊をする短期入所サービスも併設しています。
支援体制
学齢児の支援 |
①登下校支援、毎日の学校準備、学校行事の参加、宿題の見守り、放課後の余暇活動などを行います。 ②個々の障害特性に応じて各学校と連携して教育プランや個別支援計画の連動をしていきます。また、自分の将来について具体的に考える事が出来るようご家族、支援員、学校の先生、児童相談所等と一緒に支援をしていきます。 ③埼玉県内の一時保護児童の初動受け入れを行うとともに、一時保護中の学習の機会や運動、余暇の機会を提供します。 ④18歳以降の進路について高等部入学の頃よりご本人の意向を最優先に大切にしながら、ご家族、児童相談所、市町村、生活支援センターを交え話し合いを重ねていきます。また、ご本人のイメージが付きやすいよう実際に体験を行う支援もしていきます。 ⑤「やる気」「元気」、そして少しののん気さも持ちながら子ども達と一緒に楽しみ、笑顔で支援をしています!! |
---|---|
余暇支援 |
①各季節に合わせた行事を企画、実施し生活の中にも楽しみを持てるよう支援しています。 ②放課後には児童の個性や特性に合わせたグループ活動を実施しています。 |
施設ギャラリー
事業概要
施設名称 | 福祉型障害児入所施設 久美学園 |
---|---|
所在地 | 〒336-0911 埼玉県さいたま市緑区三室1431番地 Google MAPは こちら |
連絡先 | 電話:048-873-5716 FAX:048-873-5816 |
事業内容・定員 |
施設入所支援 30名 短期入所 12名 |